時:11月10日(金)
テーマ:ニュースポーツ(ボッチャ・公式輪投げ)と手芸の会を行いました。
先ずは、フレイル予防を兼ねた準備運動を行いました。
時:10月13日(金)
テーマ:沖縄三線コンサート
琉球文化の奥深さを感じることができました。
時:9月8日(金)
テーマ:「郷土かるた」スライド上映会
とても楽しくて興味深い上映会でした。
時:7月14日(金)
テーマ:「昔なつかしい縁日」
行事:手作り魚釣り・輪投げ・ゴム鉄砲による射的・運だめし
時:2023年6月9日
公演前に、フレイル予防体操を行いました。
ラ・ウ”ィアンローズさんのコンサートを行いました。
オカリナとバイオリンの演奏を楽しみました。
懐かしい日本のメドレーやコマーシャルで聞きなれた曲の数々を、演奏して頂きました。
初めてのオープン屋外行事を行いました。
2023年5月12日、於:高槻市安満遺跡公園
ヤクルトさんの健康講座
講演を頂きました内容は、事務局で動画を管理しておりますが、下記のWEBサイトで、適時ご覧になれますので、健康管理にご利用ください。
フルート演奏を楽しみました。
フレイル予防の合唱と大正琴演奏を楽しみました。
趣味の会の行事で、「大正琴」の演奏をお聞きする前に、フレイル対策の軽い体操をしました。
令和4年度最後の趣味の会は、松永晶子先生のキーボードを演奏をお聞きし、その後参加者全員で、懐かしい曲を合唱しました。
自治体連絡先:
島本町、健康福祉部、高齢介護課
電話:.075-961-5151(代表)
直通:.075-962-2864(担当:北藤様)
Fax:075-962-5652
SC島本・事務局
電話:075-961-2856
Fax:075-961-2875
E-mail:aris@tcn.zaq.ne.jp
E-mail:sc_shimamoto@outlook.com
関係先①
社会福祉法人島本町社会福祉協議会
電話:075-962-5417
Fax:075-962-6325
URL:社会福祉法人 島本町社会福祉協議会 – 社会福祉法人 島本町社会福祉協議会 (shimasyakyo.or.jp)